inosyanのブログ

プログラム、家庭菜園、僕が興味を持ったことを書いていきます

マイクラMakeCode

【マイクラMakeCode】カスタムブロックの作り方 その2 ~名前空間~

前回は、カスタムブロック1のファイルをプロジェクトに追加するところまでやりました。今回は、その中身を見ていきます。 inosyan.hateblo.jp カスタムブロックの入れ物「namespace(名前空間)2」 カスタムブロックのファイル custom.ts を開きましょう。 …

【マイクラMakeCode】カスタムブロックの作り方 その1 ~カスタムファイルを作る~

前回、「JavaScriptからプログラムブロック1の切り替えを行うと、コードが崩れてしまうことがあるので、その解決策としてカスタムブロック2を作ると良い」という話を書きました。今回は、そのカスタムブロックの書き方について説明したいと思います。 inosya…

【マイクラMakeCode】JavaScriptからプログラムブロックへ切り替える時の罠

プログラムを書いたら、できるだけたくさんの人に見てもらいましょう。みんなで作品を共有すれば、きっとますます楽しくなるでしょう。 MakeCode1(メイクコード)は、子供たちがプログラムを学習するためのアプリです。子供たちの多くはプログラムブロック2…

【マイクラMakeCode】マイクラの言語設定を英語にしておいたほうがいい3つの理由

マインクラフトに最初に表示される言語は、OSの言語設定で決まるようです。OSの言語が日本語ならマインクラフトにも日本語が、OSが英語ならマインクラフトにも英語が表示されます。 たいていの日本人のユーザーはOSの言語設定は日本語にしていると思うので、…

【マイクラMakeCode】プロジェクトの管理 その2(削除/URL共有/URL読み込み)

(空から下を向きながらウールブロックをならべて作ったSNSアイコン) http://hatenablog.com/前回の続きです。 プロジェクトの削除 既にプロジェクトがある状態で同じプロジェクトのファイルを読み込むと、同じ名前のプロジェクトが2つできてしまいます。こ…

【マイクラMakeCode】プロジェクトの管理 その1(新規作成/保存/読み込み)

新規プロジェクトの作成 チュートリアルを一通り見たら、つぎはMakeCodeで何か作ってみましょう。チュートリアルやサンプルコードを好きなように作り変えてもいいし、新規にプロジェクトを作ることもできます。 新規プロジェクトを作るには New Project ボタ…

【マイクラMakeCode】MakeCodeのチュートリアルを見てみる その2

(前回のチュートリアルで穴に落ちて出られなくなったキノコ模様の牛達) 前回の続きです。 プログラムブロック スクラッチに代表されるビジュアルプログラミング言語では、ジグソーパズルのピースのようなものをブロックと呼びますが、マインクラフトのゲー…

【マイクラMakeCode】MakeCodeのチュートリアルを見てみる その1

Windows10のパソコンにマインクラフトとCodeConnection(コードコネクション)をインストールしたら、いよいよMakeCode(メイクコード)でプログラムができます。 でも、どうやって書き始めたらいいのかわからないかもしれません。まずはMakeCodeで何ができ…

MakeCodeとマインクラフトでプログラミングを始めるための環境構築

今回は、MakeCode(メイクコード)とマインクラフトでプログラミングを始めるための環境構築について書きます。 パソコンを用意しよう Windows10のパソコンが必要になります。スマホやゲーム機ではできません。 ですが、Macでもパラレルズなどの仮想環境1にW…

MakeCodeでマインクラフトのプログラムをする意義について 子ども/大人/初心者/プロ それぞれの立場で考えてみた

MakeCodeとマインクラフトのプログラミングをみなさんにおすすめしたいと思ったのですが、まずはじめに、どうして良いのかをはっきりさせておきたくなったので、それについて考えてみました。 子ども これからの時代は、学校の科目の一つにプログラムが加わ…

MakeCode で Minecraft のプログラミングをしてみました

こんにちは。久々にブロクを更新します。 最近またMinecraftをはじめました。というのも、MakeCodeというMinecraft用のプログラムを書ける仕組みを知ったからです。 まず、Minecraftを知らない人のために簡単に説明しますと、ブロックをならべたり、穴を掘っ…